増え続けるアトピー・アレルギー 身体をつくる「食」の課題に取り組み続けています
ネイチャー生活倶楽部のみなさん 阿蘇ならではの「棚田米」ーしかも貴重な無農薬ー今年も稲刈りに行ってきました 「えっ⁉ 種から農薬に・・・」 私たちが驚いたのは、一般の米づくりでは種もみを農薬に付け病害虫の予防をしているということ。全く知りませんでした。専門家にお聞きすると、...
ネイチャー生活倶楽部のみなさん 阿蘇ならではの「棚田米」ーしかも貴重な無農薬ー今年も稲刈りに行ってきました 「えっ⁉ 種から農薬に・・・」 私たちが驚いたのは、一般の米づくりでは種もみを農薬に付け病害虫の予防をしているということ。全く知りませんでした。専門家にお聞きすると、...
四季折々に花が咲くように 和食には季節の節目の際に食される行事食があります。 そこには家族の無病息災と、幸せを願う意味が込められています。 12月の代表である「お節料理」を、今回お伝えします 重箱に詰めることには、「福が重なる」「めでたさが重なる」という願いが込められていま...
真ん中の佐藤さんと、仲間達 阿蘇タカナード、人気商品になりました 30代の華奢な女性、それが佐藤さんでエネルギーと厚い思いの塊! 消えゆく伝統野菜「高菜」を育て、種を使った阿蘇タカナード(マスタード)が誕生。さらに種はディーゼルエンジンにも。すべてを循環させる凄い取組です。...
和魂踊才(わこんようさい)をテーマに、心技体の3つの側面から子供たちと共に育っていきたい、その思いを胸に創立20周年。本格的なダンスを通して、多くの生徒さん達と貴重な体験を重ねています。そして真っすぐに育った生徒さん達とともに、見事なダンス公演を開催!...
女性の意識改革 熊本県主催「女性経営参画塾9期」2022終了 この女性管理職育成セミナーの修了生がKUMADONNA(くまどんな)として、横軸で繋がり女性の意識スキルが変わってきました。 よかボス企業(今年度1000社達成予定)で「くまもとスタイルを推進」...
生物はみな海から誕生しています。海のミネラルで私たちの身体は命を繋いでいます。しかし昭和46年から国策の専売法で、大事なミネラル分を取り去った塩化ナトリウムだけの塩だけに。それに憤りを感じた方が立ち上がりました。 天然塩に最も適した海を全国追い求め「ここだ!」―行きついたの...
軽油にバイオディーゼル燃料を30%の高濃度で混合した「B30燃料」の実証実験が、4月1日から熊本空港でスタートしました。 このバイオディーゼル燃料の原料は、熊本の一般家庭や飲食店から出た廃油が原料。この燃料を使用することで、CO2の排出量が、軽油を使用した場合の30%削減す...